神戸は100年の豚まん

1915年創業当時、中国の船員が故郷の味を求めて来店する神戸南京町の「老祥記」の創業者・曹松琪が、中国の天津地方の饅頭である天津包子を、日本人向けに醤油味をきかせた「豚饅頭」と命名したのが「豚まん」の始まりといわれています。
※ 参考元:みんなの豚饅 ぱおつーしん
100年以上の「豚まん」の歴史を持つ神戸では、「肉まん」「中華まん」と言われると、神戸以外で作られる「豚まん」に似た別の食べものと思ってしまいます。
それほど「豚まん」の呼び名にこだわる神戸猫のPochi(ポチ)とMontblanc(モンブラン)に「好きな神戸の豚まん」を紹介してもらいます。

元町5丁目商店街の「老祥紀」は、JR元町駅から歩いて10分足らずの所やから、元町商店街を散歩がてら来れるやろ。
僕は久しぶりの「老祥紀」やから楽しみやなぁ。
なぁ、小腹空かへんか?
買うた豚まんを今すぐ食べたいなぁと思うて。
それやったら店で食べたら良かったのに。そしたらどこか適当な所で座って食べましょか。
そやなぁ、神戸中央郵便局の栄町通に面した所にベンチがあるので、そこで食べよか。
持ち帰り用は2段重ねの6個で540円(1個90円)。
皮は黄色っぽい感じで、食感は和菓子の饅頭の皮に近く、餡は脂っぽくなくてあっさりしてますね。食べ始めると何個でも食べられそう。
グレーの長方形はクレジットカードサイズです。
ほんま、何個でも食べれそう。玉ネギを使ってないから、甘さはおさえ気味やね。
伯父さんどうしよ、あっという間に全部食べてしまったよ。家に持って帰らないとまずかったんと違う?
そやなぁ。それやったら南京町の「老祥記」の豚まんを買うて帰ろか。こっちも小ぶりで玉ネギを使ってない豚まんやし。
「老祥記」が休みの時は、確か南京町広場を挟んで、斜め向かい側の「曹家包子館」で「老祥記」の豚まんを売ってましたよね。
そやねん。「曹家包子館」は椎茸を使った豚まんを専門に売っているけれど、本家の「老祥記」が休みやったり、「老祥記」の豚まんを買う人で長い行列が出来そうな時は、「曹家包子館」でも「老祥記」の豚まんを作って売ってるねんで。
伯父さん、15分ほど歩いて持って帰ってきたけれど、まだ温いよ。
そうか、温いくらいで丁度ええがな。二人とも猫舌やから熱いのは難儀するやろ。そしたら食べよか。
10個で1,000円(1個100円)大きさは元町商店街の「老祥紀」とほぼ同じ
皮がもっちりして、餡はなめらかで味付けがしっかりしてるね。あっさり味が食べたい時は元町商店街の「老祥紀」で、しっかり味が食べたい時は南京町の「老祥記」やね。
JR元町駅近くで、豚まん専門店ではないけれど、神戸では評判の豚まんを作っている、大衆中華の店を2軒紹介させてもらおかな。
1軒目は、JR元町駅西口の南側の道路を渡った正面のビル1階にある「四興樓」という創業70年以上の店ですね。
ここで豚まんを4個買ったら入れてくれた箱の緑と赤の配色と、イラストがいかにも年代物ですよね。
商売を始めて70年やからなぁ。年は経ってるわな。
4個で902円(1個225.5円)大きさは店の謳い文句「手の平からはみ出るほど」
皮はほんのり甘くて、餡の味付けがしっかりしてますね。伯父さんやおじいさんやおばあさんが、お土産やおやつに買ってくれていた馴染みの豚まんの味ですよね。
もう1軒は、JR元町駅の東口を南に出て、三宮センター街の元町側の入口にある「三宮一貫樓」やね。
豚まんを買う順番を待っている間、豚まんを作る実演が見られのは楽しいね。
「三宮一貫樓」で豚まんを作る実演をしている時に着ているシャツや帽子はオレンジ色で、これが店のシンボルカラーのようで、豚まんを入れる箱もオレンジ色が使われてますね。
2個で460円(1個230円)
ほんまやな。
豚まんの皮に少し甘味があるね。餡に入っている玉ネギの食感が少しあるので、見た目よりさっぱりして、何個でも食べれそうやで。
小ぶりの豚まんと違うんやから、食べ過ぎには注意してくださいよ。
おぉ!豚まん・焼売・焼豚・酢豚・芙蓉蟹・炒飯が入ってるテイクアウトの「豚まん弁当」があるよ!

豚まんを弁当にする発想がすごいな!
どれも1個900円の弁当
神戸で豚まんにうるさいのは、法事や宴会、会合などの時に中華料理を食べることが多いからかも知れんな。そのうえ昔から、味は日本人向けにアレンジされているのに、あそこの店は広東や、ここは北京で、そこは香港、と言うてどこの料理とかにも案外うるさいしな。
そやね、案外うるさいね。
そやけど、僕のように神戸で生まれ育って、そのまま神戸に居る人間は少なくなってきてるので、何かあると中華料理を食べる、というのも少なくなってきてるのと違うかな。
それにしても豚まんは、やっぱり神戸のがええなぁ、紹介した4軒の店は皮がおいしいので、おすすめですよね。
豚まんは皮が命、なので温めなおす時は、皮が硬くなりやすい電子レンジより、面倒でも蒸すのがおすすめです。