神戸布引ハーブ園は体験イベントが多いから、また行きたくなるね
神戸布引ハーブ園は、世継山(標高417m)の南斜面にあって、神戸の里山らしく、陽当りがよくて風がぬけてゆく、心地よい所です。山頂近くにあるメインのレストハウス(標高約400m)は、ドイツの古城「ヴァルトブルク城」がモチーフになっていて、その他の施設もドイツ風になっています。 グラスハウス(温室)とその隣にある「ハーブの家」の間には、Google マップで「ドイツヴァルトブルク城」で検索し、ストリー […]
神戸布引ハーブ園は、世継山(標高417m)の南斜面にあって、神戸の里山らしく、陽当りがよくて風がぬけてゆく、心地よい所です。山頂近くにあるメインのレストハウス(標高約400m)は、ドイツの古城「ヴァルトブルク城」がモチーフになっていて、その他の施設もドイツ風になっています。 グラスハウス(温室)とその隣にある「ハーブの家」の間には、Google マップで「ドイツヴァルトブルク城」で検索し、ストリー […]
神戸猫のPochi(ポチ)とMontblanc(モンブラン)は、約10年の工事で1998年4月に完成した、神戸と淡路島を結ぶ長さ3,911mの明石海峡大橋は、もちろん知っていますし、例えば摩耶山や鍋蓋山へハイキングに出かけた時に山上から見たこともありますが、橋を目的に舞子へ来たのは今回が初めてです。 1995年(平成7年)1月17日、明石海峡付近の深さ10~20kmを震源として、マグニチュード7. […]
神戸猫のPochi(ポチ)とMontblanc(モンブラン)がいるビーナスブリッジからは、残念ながら神戸南京町の町並みは見えません。南京町広場には、1989年に設置された動物の石像がありますが、これは干支の十二支です。 南京町広場にある13個の十二支像の配置場所です。 角が前向きの北野天満神社の御神牛(ごしんぎゅう)とはえらい違いやな。 11月上旬まで使われへんねんて。 ①元町1番街のインフォメー […]
古く平安時代から、京都と下関を結ぶ西国街道と呼ばれる主要街道があり、江戸時代の末期、今の元町商店街のあたりは、東から神戸村、二つ茶屋村、走水(はしうど)村という三つの村があって、街道沿いには店が賑わい、やがて220戸が軒を連ねる商店街へと発展しました。 1874年(明治7年)5月20日に商店街に面している街道を「元町通」と改称したのが、元町商店街の始まりとされています。「きんつば」の本高砂屋は元町 […]
綾傘鉾の棒振り囃子は祇園祭の宵山でも、正装をして棒を振る赤熊(しゃぐま)や太鼓の巡柱(じんちゅう)は見られないのに、まさか神戸ハーバーランドで見られるとは夢にも思っていませんでした。囃子方の「八代・睦月十四郎@綾傘鉾囃子方」さんのX(旧Twitter)で知った9月4日以来、祇園祭の推し鉾は綾傘鉾、の神戸猫のPochi(ポチ)とMontblanc(モンブラン)は、17日のその日のために体調を整えるぞ […]
約140年前の1868年、神戸港が開港した時に、広東省・浙江省出身の10~11人くらいが、長崎から来たのが神戸華僑の始まりと言われています。そして華僑の信仰の中心として、関帝廟が135年前の1888年にできました。特徴は日本の伝統的な建築様式に中国風の意匠や様式を取り入れた形となっており、他ではあまり見ない「華和(中日)折衷」様式となっています。 希望したら、参拝のあと記念撮影ができたけど、今年も […]
和菓子の好きな神戸猫のPochi(ポチ)とMontblanc(モンブラン)が、一休みしようとやって来たのは、鶴屋吉信 本店の「お休み処・菓遊茶屋」です。 鶴屋吉信 本店 TEL 075-441-0105 〒602-8434 京都府京都市上京区今出川通堀川西入る京都市営バス「堀川今出川」下車 西北角営業時間・休業日は、こちらで確認を。 「秋桜」の実演から見せてもらいました。 次は「栗きんとん」の実演 […]
「神戸文学館」では明治以降の神戸にゆかりのある作家が紹介されていますが、神戸猫のPochi(ポチ)とMontblanc(モンブラン)が興味のある作家は、市川崑監督の「犬神家の一族」の原作者・横溝正史です。 以前のブログ「神戸・原田の森にある 横尾忠則現代美術館で開催中の《原郷の森》は楽しい」で紹介した、横尾忠則現代美術館の前の道路を挟んで向かいにあるレンガ造りの教会建築が「神戸文学館」です。隣り合 […]
この日の建仁寺の境内は、ものすごい日差しで、神戸猫のPochi(ポチ)とMontblanc(モンブラン)は、影以外は白く光っているように見えています。 入口の横に、以前は食べもんのサンプルが置いてあったんかな、と思う所に綾傘鉾の粽と団扇が置いてあったん、気ついた? 建仁寺を出た後、冷たいもので一服して、バテないようにと栄養ドリンクも飲んで、松原通を河原町通の方へ歩いて行き、鴨川の松原橋を渡ろうとす […]
今年の「土用の丑の日」は7月30日。この日に鰻の蒲焼を食べると、夏バテしにくいと言われており、お店でも「土用の丑の日」用の鰻の蒲焼が店頭にたくさん並びます。神戸猫のPochi(ポチ)とMontblanc(モンブラン)は、甘辛いタレの蒲焼が大好きですが、蒸し暑い京都の祇園祭宵々山で食べた、東洋亭のハンバーグランチが蒸し暑さを吹き飛ばしてくれたので、今年の「土用の丑の日」は東洋亭のハンバーグにしようか […]